何かビジネスをされている方で、自分の店舗や所持している建物の安全確保ができていないと感じたときに、警備員を雇おうと考える方はいらっしゃるかと思います。その考えは正しいです。警備員を雇うことによって、さまざまなトラブルを防げる可能性が高まります。
しかし、どんな警備員でも配置すればよいというわけではありません。なぜなら警備員には種類があって、種類によって対応可能な業務とそうでない業務があるからです。起きそうなトラブルが推定できる場合は、それに合った警備員を雇う必要があります。
そのためにも、まずは警備員の種類を理解することが肝心です。このコラムでは、警備員の種類とそれぞれの対応可能な業務などについて、ご紹介いたします。自分一人で考えるよりも、専門家と相談しながら決めていきたいという方は、コラムを読むよりも弊社にお電話ください。加盟している警備員派遣業者のうち、最適な業者をご紹介いたします。
どんな警備員が必要?1号業務から4号業務の内容をご紹介!
警備員は『1号業務』『2号業務』『3号業務』『4号業務』と、警備業法によって大きく区分されています。それぞれの中身について知っておけば、自分が雇いたい警備員がどのようなものか選ぶことに役立つでしょう。ここでひとつずつ解説いたします。
【1号業務】スーパーや施設、センターなどの警備
業務のおもな目的は、スーパーや百貨店・遊園地での盗難などの抑止です。そうした施設に常駐し、ときには巡回して、不審な人はいないのか、何かトラブルは起きていないかを見張ります。施設の開閉業務や施設内の鍵の管理なども、1号業務に分類される仕事です。また、空港での、金属探知機やエックス線透視検査装置を用いた持ち込み調査も含まれます。
【2号業務】交通・混雑時の安全確保の警備
駐車場や道路工事現場など、多くの車が行きかうことで何かしらのトラブルが起こりそうな場所にて、安全に走行できるように誘導することが、おもな業務です。また、花火大会や夏祭りなどのように、大勢の人々が集まる場所で、事故が起きないように案内や通行規制をおこなうことも、2号業務に含まれます。
【3号業務】貴重品や危険なものの運搬警備
貴金属や美術品など価値のあるものを運搬する際に、盗難などの事故が起きないようにすることが、おもな業務です。高価な品の盗難は集団でおこなわれることも多いため、より高度な警備システムが求められます。
また、3号業務には、核燃料物質などの極めて危険な品の運搬の警備も含まれます。危険と隣り合わせということから、覚悟が求められる業務といってよいでしょう。
【4号業務】ボディーガード
各界の要人の身辺警備が、おもな業務です。ドラマや映画で、大物政治家や芸能人をマスコミなどから身を挺して守っているスーツ姿の人たちを見たことがある人は、多いかと思います。その人たちがボディーガードです。つまり、4号警備の業務をこなしている警備員ということになります。
警備員の種類|資格が必要となる警備内容とは?
警備員になる場合は、とくに必要な資格はありません。しかし、警備員に関する検定が全くないかというと、そうではないのです。また、必要な警備内容によっては、そうした検定を通過している警備員を一人は配置しなければなりません。そのため、警備員を雇う側は、検定の存在について理解を深めておく必要があります。
たとえば貴重品の運搬をおこなうときは、貴重品運搬警備業務検定の資格をもつ警備員を、最低でも必ず一人は雇わなくてはなりません。また、交通誘導などの警備業務をおこなうときは、交通誘導警備業務検定を取得している人を雇う必要があります。
このほかにも、事業によっては必要な警備員の資格や人数も変わってきます。しかし自分の事業に集中してきるぶん、どんな資格をもつ警備員が必要なのか、わからないという方もいらっしゃることでしょう。そういったときは、ぜひ弊社にお電話ください。ご要望をお聞かせいただければ、最適な業者をご紹介いたします。
警備業務は個人でやってもよい?業者を利用する利点
「資格が必要な警備員を雇わなくてもよさそうだ……」とわかったとき、わざわざ業者にプロの警備員を派遣してもらう必要はないと考える人はいらっしゃるかと思います。警備にかかる費用を少しでも抑えようとして、身内や友人知人に警備員としての役割を担ってもらおうと思う人も少なくないでしょう。
費用を抑えようとする気持ちは大切です。しかし、警備員に関してはプロに依頼することをオススメします。なぜなら、警備というものは適切におこなわなければ意味がないものだからです。それほど厳格な業務を、プロでない者に任せてしまっては、安全確保ができないおそれがあります。身内や友人知人に頼んでも、目的が果たせなければ意味がないのです。
ここでは、プロを利用するメリットや費用相場などをご紹介いたします。ぜひ参考にしてください。
業者から警備員を手配するメリット
警備に関する豊富な知識と経験をもつ警備員を手配してもらえる。これが業者に手配を依頼する最大のメリットです。
また、自分の理想の安全確保をおこなうためには、最適な警備員の種類は何か、どれだけの人数必要なのかといった相談にのってもらえることも、よい点といえるでしょう。警備員の配置は一人で悩んでいても答えを出すことが難しいものです。知識と経験の豊富なプロに相談することで、一緒にベストな答えを導き出すことができます。
業者を選ぶ際は、『1時間単位での契約』を受け付けてくれるところがオススメです。イベントを開催したときなど、ちょっとした人手不足のときにも穴埋めの形で依頼できるところのほうが、依頼する側としては利便性が高いといえます。また、24時間365日、いつでも相談にのってもらえるところもオススメです。
警備員の手配にかかる費用相場
業者に警備員を手配してもらうときには、一人あたり『およそ10,000円から30,000円』です。警備員に来てもらう日にちが平日であれば安く、休日であれば高くなります。また、検定に通過している者に依頼するのか、警備員として何年働いている者がよいのか、といった条件によっても変動します。
費用設定は業者によって異なるため、気になる業者があれば電話をかけてみるとよいでしょう。料金についてもある程度であれば、電話で教えてもらえる場合が多いです。
もし警備員派遣業者をお探しの方で、何かお困りであれば、ぜひ弊社にご連絡ください。多数の派遣業者が加盟している弊社であれば、最適な安全確保をおこなえる業者をご紹介することが可能です。弊社のサポートをご利用いただければ、面倒な業者探しもあっという間におこなえます。お電話お待ちしております。
まとめ
警備員には種類があります。『1号業務』『2号業務』『3号業務』『4号業務』のよっつです。警備員を雇うときには、種類ごとにそれぞれどういった警備をおこなえるのか、調べる必要があります。そして、自分が防ぎたいトラブルに最適な警備員を雇いましょう。
警備員は誰でもなれる職業です。資格がなければなれないわけではありません。しかし、貴重品運搬警備業務をおこなうときは、その場に最低一人は貴重品運搬警備業務検定に合格している者を配備しなければならないといった決まりがあります。警備員を雇う側は、警備状態を万全なものにするために、必要な資格を所持している者を雇う必要があるのです。
しかし、自分でどういった資格をもった警備員が必要なのか調べることは、時間のかかることであるため、苦労することもあります。そもそも安全確保をしっかりとおこなうためには「何人の警備員がいたほうがよいのだろう……」などの疑問も尽きないものです。
そうした苦労や疑問を解消し、早急に安全確保をおこなうためにも、業者に依頼してプロの警備員を手配してもらうことをオススメします。警備員が必要な理由などを丁寧に説明することで、プロから適切な資格をもつ警備員を、最適な人数だけ手配してもらえるからです。
もし警備員派遣業者をお探しの方で、何かお困りであれば、ぜひ弊社にご相談ください。多数の加盟業者のうち、ご要望を叶えるのに最適な業者を手配いたします。お電話お待ちしております。